さて・・・
最近は土木関係で生計を立ててる人たちの気持ちが少しだけ分かる気がします・・・
何しろ・・・
雨が多すぎる!(怒
最近の関東地方はこのところずっと曇天の日も含めて、三日以上雨が降らなかった日がありません・・・
大概は二日ほど持っても、三日目には雨が降ります。
お陰で最近の趣味になってる池作りに支障が出まくっています・・・
今現在の池の状態は、モルタルのあく抜きが終了し、漏水箇所と思われる部分の補修の防水塗料とコーキングの
作業が完了している状態です。
今後は池の完全乾燥を待って、漏水箇所の確認と予備のあく抜き処理も兼ねて水を入れる予定でしたが、雨ばか
りが続くので、なかなかモルタル乾燥の時間が取れません・・・
雨が降っては池に貯まった水をかき出し、天日にさらして乾燥させても、二日後にはまた雨・・・って感じです。
まあ、春先の天気は不安定だとしても、今年は雨が多すぎる!
もう、いい加減にして欲しいと毎日、天を仰ぎ見ています(笑
3日ほど前も天気予報は雨マーク・・・
本当に・・・もう、いい加減にして欲しい!
と、
禺画像]
ブルーシートで池を覆って雨対策をしました。
しましたが・・・
その日は夕方以降、雷を伴った激しい雨。
折角張ったブルーシートも激しい雨までは塞ぎようも無く、翌朝確認すると、ブルーシートの隙間から入り込んだ
雨水が池の底に3cm程貯まっていました・・・
泣く泣く、雨水をかき出し、ぞうきんを使って底面に貯まった水たまりも丁寧に除去してなるべく早く乾燥させようと
したわけですが、正直四月上旬から続くこの繰り返しにウンザリしてきました。
ウンザリしたので・・・
禺画像]
漏水確認を吹っ飛ばして、本番用の池用塗料を塗ることにしました(笑
どのみち、二日以上晴れないなら、待っても無駄だと判断しました。
もう、毎朝空を見上げるのにもウンザリしてましたし・・・(笑
てなわけで、
今回はアトムハウスペイントの池用塗料(黒)を合計4缶購入。
予定では2缶で一回目の塗りをして、2缶で二回目の重ね塗りをする予定です。
んで、塗装はローラーを使って塗装予定です。
ただし、ローラーは広い範囲を効率的に塗るのは得意ですが、混み入った所とか狭い箇所は刷毛で塗らなけ
ればなりません。
特にうちの池の場合、石橋の手前側は大きな岩が混み入っており、ローラーを使って効率的に塗れる箇所が
ないので、最初は刷毛で細かい部分を塗り始めました。
塗り始めましたが・・・
禺画像]
結局、ローラーは使わず、池全体を刷毛で塗りきってしましました(笑
何のかんのと刷毛で塗るのが楽しくなっていたのもありますが、素人作業な為、モルタル面が結構凸凹で、
ローラーでは塗りむらが出そうだったというのもあります。
しかし、誤算は塗りむらを無くそうと、しっかりと塗装したので一回目の塗りで3缶消費してしまったことです・・・
手元には残り1缶しかありません(笑
もう二缶追加購入すると5千円ほど追加費用が発生するので・・・
もういいや・・・(笑
とりあえず水入れてみて、漏水箇所があったら・・・まあ、その時考えようと・・・(笑
ついでに・・・
禺画像]
セコメントをする