EZ4来たけど・・・・・・(-ω-;)
2006-05-03


念願のEZ4が届きました〜ヽ(^◇^*)/



早速、開けてみます・・・・。

禺画像]

w(゜o゜)w オオー! 愛しのEZ4ちゃん! ハジメマシテ <(_ _)> ひぐらしです。



と、ココまでは良かったのです・・・・

結論から言いましょう・・・・

EZ4は糞です! ( ̄‥ ̄)=3 フン (現時点では)

ナニが糞かは追々ご説明するとして、とりあえずインプレッションをお届けします。


まず最初にやった事は・・・・ファームのアップデートです。

これもEZ-Flashらしいと言えばソレまでなのですが、現時点ではドライバー関連のHPがダウンしているようで、落とせません・・・(-ω-;)
takeruさんの掲示板でつさんが最新VerのDownloadサイトを紹介して下さったので、そこから落としました。

で、落としたファイルを解凍すると、

EZ4_20060430.rar ← 転送用ソフト
EZ4loader060430.rar ← Kernel

の2種類が解凍されますので、さらにこの2つを解凍します。
ファームの更新はEZ4loader060430.rarの方です。
これを解凍してできた060430.binをezfla_up.binにリネームしてminiSDに放り込みます。
DSLにセット後、Rを押しながらONすると、更新が自動スタートします。

禺画像]

writing 100%% になれば完了です。
ナゼ % が2個あるのかは、不明です・・・・。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



さて、ファームのアップデートも完了したので・・・・
変換ソフトのトレーニングも兼ねて、転送用ソフトに同梱されていたmoonshell.ds.gbaを入れてみます。

禺画像]

ハイ、問題なく起動しました。
ファイル名から推察すると、NDSファイルをloadmeかndsloaderでGBAに変換しているようです。
理由はよく分かりません・・・・(-ω-;)



次に、EZ2用に作ったPogoShell.gbaを起動してみます。

禺画像]

このあたりは、さすがEZ系です。
全く問題なく起動してくれました。←SAVEがうまく反映されない問題発生!
検証結果は次の機会に上げます・・・・m(_ _)m
※起動画面のテーマはひぐらしオリジナルの旧MAC風です。結構気に入ってます。(`∇´ )にょほほほ


ココまでの結果、EZ4のGBA関連の動作は全く問題ないですね。
まあこれはEZ-FlashがGBA時代に売れていたマジコンですから、そのあたりのノウハウがあるので、当然の結果とも言えます。



さあ、そして今日の「その時」がやってまいりました・・・・。

ここまでGBA関連の検証をしましたので、次は当然NDS関連です。

まず最初に、いつも検証用によく使う「たまごっち」を変換しようとすると・・・・

This ROM is not a CLEAN ROM,it may cause unplayble.

Σ('◇'*)エェッ!? CLEAN ROM じゃないって?

し、しつれーな!ちゃんとDumperしてるワイ!(○`ε´○)プンプン!!

・・・・・・・・・・。

いや・・・・ もしかして吸い出しミスしてるかも・・・・・(-ω-;)

とNDS TOP systemでROMのチェックをすると・・・・

問題ないジャン!“(*`ε´*)ノ彡☆バン!

ネンのために、このROMをSCに入れてみると・・・・

起動するジャン!“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!


ナニが言いたいのだ?EZ4!!

と、エラーを無視して変換すると・・・・

 .nds

つまりファイル名を入れてくれません・・・・。


続きを読む

[ごにょごにょ]

コメント(全14件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット