久々の更新・・・
2021-11-25


さて・・・


PCの状態はとてもご機嫌ん!


処理も速く、サクサク動くのでとても気持ちいいです。
またWindows11もWindows10時代と何も変わることなく、動かないアプリ等も今のところ全くありません。
動作環境も、以前のままの状態まで修正しました。

よって、現在は動作がとても安定したPCになってます。


やっぱ、高いマザボに手を出して正解だったようです(笑


安定動作に幾らお金を上積みするか?


この考えは人それぞれだと思います。
私も若い頃はとにかく安くて速いヤツ! って感じでパーツ選びをしていましたが、最近は年を取ったからか、安定志向
に変わりました(笑


さて、
PCが今現在は安定動作したとしても、それがずっと続く保証はありません。
そしてPCの根幹であるOSがダメにでもなれば、それは泣くしかありません(笑
そうならないようにOSをコピーして保管しておくのは実は地味に大切なことです。

で、

[画像]

2.5inchの1TBのHDD(ジャンク)を久々にアキバのジャンク通りで購入してきました。

これはOSのバックアップ用に買いました。
新品だと4500円ほどですが、保証なしのジャンクだと2500円で買えます(笑
OS保管は大事だと言いながら、細かな金をけちる・・・これが貧乏人のサガというものです(笑


それと、amazonでコレ買いました。

[画像]

2.5inchから3.5inchに変換するケースです。


これに2.5inchHDDを入れて、

[画像]

新たに取り付けたリムーバブルフレームに入れて使用します。


で、PCをシャットダウンして入れてみる・・・


入れて・・・


入らない!!


そうなんです、この変換ケースは上フタが付いてないタイプです。
で、今回購入したリムーバブルフレームは薄型HDDにも対応するように、HDDを上から押さえるローラーのような物が
装着されているのですが、どうもこれとの相性が悪いようで、ケースにうまく収まってくれませんでした・・・

これは予想外の展開・・・

何とか無理しても入れようとも思いましたが、無理してリムーバブルフレームまで壊しては何にもなりません。


仕方ないので・・・

[画像]

[画像]

新しく、フタが付いた変換ケースを購入しました(笑

さて、変換用のケースですが、気をつけなければならないポイントはSATA3にちゃんと対応してるかどうかです。
これ、以外と見逃しがちなポイントなので気をつけてください。
ってか、今更2.5inch → 3.5ich変換ケースなんて買う人は希だと思いますが・・・(笑


で、気を取り直して、

[画像]

HDDを装着し直します。


で、

[画像]

今度は問題なく、すんなり入りました。


これで当初の目的を出来る環境が整ったので・・・

[画像]

OSのコピーを実施して、無事に終了しました。

コピーをしたら、一度PCをシャットダウンしてHDDを必ず抜き、保管します。

続きを読む

[PC総合]
[小説]

コメント(全10件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット