浮き草の固定方法を考えてみる
2020-05-13


さて・・・


池に魚を入れてから5日目となりました。


和金も錦鯉も結構元気に泳ぎ回っております。
その姿を見て、ホッとしたのもつかの間、昨日夕方、1匹だけ池の底に沈んで死んでいるのを発見しました。

死因は分かりません。
外観を確認してみても病気にかかった様な形跡が一切無く、まるで生きてる様にキレイです。
また、それ以外の金魚はとても元気で、新型コロナの様に池全体にパンデミックが起こってる様な形跡は無し。
よって、死んでしまった和金は、今のところ最初から弱っていたのかストレスに耐えられなかったと思われます。
この推測が正しいかどうかはもう少し魚たちの様子を観察してみないと分かりません。


さて、
池に魚を放流し、元気に泳いでくれてるのは良いのですが、このままでは不完全です。
ビオトープまで本格的な生態系を作るつもりはありませんが、魚に自らの意思で身を守る空間を確保してあげな
ければなりません。
その為に、土管や岩など、身を隠せる空間が必要となるわけです。
うちの場合は比較的大きな石橋があり、その下は常に日陰になっており、水温も急激に上昇せず、上空から身を
守る空間ともなっていますので、その辺りはまあ良いと考えられます。
そういった環境に追加するのはなんといっても水草です。

水草は水質浄化の役割もしますし、魚が身を隠すのにも最適です。
また、水草の下は温度変化が少なく、身を隠す場所としては最適だと考えたからです。
しかし、うちの池は清掃とかを考えて水底には砂利とか一切入れてません。
つまり、水中に根を張る水中植物を育てるのは中々難しいです。(鉢のまま水中に入れるという方法はあります)

そこで、候補に挙がるのが「浮き草」
たまたま近くのDIYに浮き草の代表格である「ホテイ草(正式名:ホテイアオイ)」という南アメリカ原産の水草が売って
ました。
1株98円なので、最初5株買い、それでは足らないので10株ほど追加で買ってきました。

さて、ホテイ草は元々繁殖力が強い浮き草ではありますが、大地に根を張るとその繁殖力が一気に上がるようです。
しかし我が家の池は上で書いた様に水底に根を張る場所はありません。
基本的に完全に「浮き草」状態で育てることにします。

しかし、池には水流があり、浮き草にすると定位置に定まらずぷわぷらと動き続け、最後は一番流れが緩やかな場所
の壁側まで流されてそこで止まります。
これでは意図した場所に好き草を固定することが出来なので、コレを何とかしようと思い立ちました。


まず、我が家には海の漁師さんが使う、大型の「丸形浮きブイ」が2つほどほこりを被って放置されています。
奥さんが海辺育ちなのでこういったアイテムは比較的入手しやすいのです。
 ※最も今はプラスティック製が主流で、ガラスで出来た玉に紐を付けた浮きブイは珍しくなってきました。
かといって、内陸部で「丸形浮きブイ」なんて、天井から吊って飾りにするぐらいしかありません(笑
そこで、この丸形浮きブイを使うことにしました。


まずはDIYでこんな物を買ってきます。

禺画像]

スポンジの筒

丸形浮きブイは紐で重りと繋ぎ固定する予定ですが、紐の部分をそのまま露出させない様にする為です。
錦鯉もそうですが、和金もスリムな体型で、以外と泳ぐスピードが速いです。
特に錦鯉の瞬発力はとてつもなく強いです。
もし、魚が紐に気付かずに高速で紐に追突すると、怪我をするだけならまだしも、紐に絡まったりして死ぬ場合もあるかも
と考え、重りと繋ぐ紐をこのスポンジの筒で保護することにしました。


それと、ホテイアオイを流れない様に縛り付ける紐ですが、色々考えて・・・

禺画像]

続きを読む

[出来事]
[DIY]

コメント(全7件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット