Logicoolの神対応
2018-11-04


さて・・・


本日は朝からずっとPCを立ち上げっぱなしにし、高負荷がかかるゲームや映像、Web閲覧と同時に色々やって
みたりしたのですが・・・


一度も落ちなかった!\(^O^)/


詰まるところ、今回の不調の原因は電源と結論を下してもよい結果となりました。


これで、とりあえず一安心・・・( ´−`)


てなわけで、
やっとPCの状態も落ち着いたので、通常通りのblogに戻れます。


そんなわけでして、
かれこれ遡る事、一週間以上前になるのですが・・・

なかなか在庫がなく、交換品が届かなかったLogicoolのG603の代替え品が届きました。
本来、交換品というのは同種類の物になるわけですが、私の場合はちょっと特殊なケースになりました。

私の使っていたLogicool G603はマウスホイールに不具合を抱えてるようで、ホイールをクリクリと動かしても
自分の意図通りに画面がスクロールしません。
画面を下に送ろうと、ホイールを回しても、勝手に上下に動き出し、まともにスクロールが出来ない状態でした。

そこで、原因を探ろうとネットを見てたら、修正不可能な物理的な問題を抱えてるらしく、即交換となると書いて
ありました。
そこで、Logicoolのサポートセンターに連絡すると、確かに即交換となり、送ったメールに必要な内容を記入の上、
サポートセンターに送り返せば新品のG603と交換するとのことでした。

で、早速必要な内容を記入の上メールを送り返すと、G603の在庫がないのでしばらく待ってほしいとの返事
まあ、いいやと待っていたら、再度メールが来て、G603は交換用として在庫が一切入らないことになったので、
他のマウスにするか、購入代金を返金するとのこと

そこで、ダメ元でG603の上位機種のG703でも大丈夫かどうかメールで聞き、
ダメなら購入代金を返金してもらってそのお金にプラスして自分でG703を買うと返事したら、G703でも交換可能という
メールをもらいました。
ただ、G703も在庫がないので、入り次第発送するとのことで、とりあえず待っていたら・・・


禺画像]

Logicool G703が到着!

当然、新品です。
しかもG603の上位機種になるので、当然G603よりも高いです。

Logicoolのサポートは神対応だとネットでも言われてますが、それは本当だと実感しました。
しかも、G603は返却せずに、ご自分で処分してほしいとのことでした。
まあ、ホイール部分に不具合を抱えているのでアレですが・・・手元にG603が残るのはなんとなくうれしい(笑


てなわけで、
せっかくG603とG703が手元にあるので比較してみようと思います(笑

禺画像]

左がG603で右がG703

兄弟のような関係のマウスなので形は一緒です。
ただ、仕様は大きく違います。
どちらも無線マウスなのは一緒なのですが、G603が乾電池2本で句稼働するのに対し、G703は内蔵バッテリーと
なります。
よって、持ったときの重さはG703の方が軽いです。


また、
写真では分かりずらいのですが・・・

禺画像]

G603がつるつるとしたプラスティックに対して、G703は最初からコーティングがされているので、掴みやすい
さすが上位機種だけあって、細かなところがよく出来てます。


また、G703は内蔵バッテリー駆動なので・・・

禺画像]

フロント側に、USBの接続端子がついてます。

ここに接続する付属のUSBケーブルは充電ケーブルとしても使え、そのままPCに繋げれば有線マウスとしても

続きを読む

[PC総合]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット