さて・・・
今までずっと10年ほど付き合ってきたPCともお別れの時がやってきました。
このblogをアップ後に、PCを分解してツボックさんに頂いたPCに環境を移行します。
つまり、この古いPCでblogをアップするのも最後というわけです。
てなわけで、
昨日、北海道出張から帰宅後に、ツボックさんから頂いたPCを分解・清掃してみました。
まず、
最初に驚いたのが、フロントパネルを外した瞬間です。
禺画像]
いきなり、20cmという超巨大なケースファンが出てきました。<</B>BR>
ど、どんだけ?
正直、こんな巨大なファンは初めて見ました(笑
次に、マザボの配線を全て外し、マザボをケースから取り出します。
で、巨大なCPUクーラーを外して、CPUを取り出して、グリスを丁寧に除去します。
禺画像]
CPUにはしっかりと「CORE i7-4790K」の表示!
やっぱ、こんなモノ頂いちゃって良かったのかなぁ・・・
と思い込んでしまう瞬間です。
さて、
マザボのホコリをエアダスターで吹き飛ばし、細かな隙間に入ったホコリは歯ブラシで書き出して・・・
禺画像]
マザボの清掃完了です。
ついでにボタン電池も新品に交換しました。
それにしても、ASUS Z97-Proは良い顔してます。
集積密度が高く、非常に高性能なマザボだと、見た感じで分かりますね。
次に、ケースに取り付いてるホコリ用フィルターを清掃します。
禺画像]
綿ボコリは写真のように歯ブラシを使うと簡単です。
どれ位キレイになるかというと・・・
禺画像]
こんな感じに、新品同様にキレイにする事が出来ますよ。
で、
禺画像]
巨大20cmファンも清掃完了!
てなわけで・・・
禺画像]
バラした部品の清掃が全て完了しました\(^O^)/
特に、電源の内部にかなりホコリが侵入していたので、電源の蓋を開けて直接エアダスターでホコリを吹き飛ば
しています。
この作業は、なかなかの満足感を得られます(笑
さあ・・・
メインPCをバラすか・・・(笑
セコメントをする