片道切符な人生・・・(笑
2015-03-15


さて・・・


ダラダラしてまふ・・・(笑


昼間、ぐーたらしてたら、お客さんから電話が入り仕事一本決まりました・・・(笑

なんとしてもこの案件は取らなくては!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

なーんて妙に気合いが入ってる時ってのは、不運に見舞われてなかなか取れなかったりするものですが、
こうしてダラダラしてるのに、勝手に向こうから仕事がやってくることもあります・・・

不思議ですよねぇ・・・

数年前、お客さんの意気込みに意気投合しちゃって・・・
仕事の内容も面白かったので、色々気合い入れてやって・・・
道半ばで政治的圧力ってやつで他社に仕事を奪われて・・・
まあ、いいや・・・と放置していたら・・・
お客さんの役職が上がって自分の裁量で出来る範囲が広がったからまた一緒にやろうと電話があり・・・
なんか仕事決まった・・・(笑

結局、世の中なんてモノは全てとは言いませんが、こんな事の繰り返しのような気がします。

私の場合、

この人は将来出世しそうだから・・・

とか、

この人は○○派だから将来有望・・・

とかには実はあまり興味が無く、その人の人となりとか、秘めた情熱とかになびくタイプです。
だから、すごくいいセンスを持っているのに出世出来ない人とかの仕事も喜んで受けちゃいます(笑

んで、
そういった人の中には、「大器晩成型」の人ってのは結構な割合で含まれていたりするモノです。
で、そういう人ってのは、若い時に苦労してる為か、ちゃんと付いてきてくれた人に対する感謝を忘れません。
今回のケースなんてのはまさにそれです。

というか私の仕事スタイルってすべからくそうかも・・・(笑

本当に「出来る人」ってのは若い時からちゃんとオーラが出てます。
よって、仕事もブレが無く、着実に出世の階段を上ってゆきます。
その人と平社員時代に巡り会い、意気投合出来ればそれに越したことはありませんが、そういった人は希です。

「会社組織」というのも、我々の住む社会と何ら変わること無く、

1割のVIP
6割の平民
3割のボンクラ

で大体成り立っています(笑

不思議なモノですよねぇ・・・
厳しい入社試験を見事パスした人が採用され、その時点では皆同じスタートラインに着いているはずなのに、
それから10年後、20年後と年を重ねるに従って、どんどん差が出来てきます。

社長にまで上り詰める人もいれば、平社員のまま定年を迎える人も居る・・・

日本の上位50社に位置するような「一流企業」の社員さん達をたくさん見てきて、この差はどこで出来るのかとか
結構深いですね。

私なりの結論を言われて貰えるならば、ちょっと厳しい言い方ですが・・・

競争社会を65歳まで駆け抜ける覚悟の無いヤツからドロップアウトする

ということです。

親は一流高校、一流大学、そして一流企業への就職までは気にかけますが、実はそこでお役御免
親ってのは子供を一流企業に就職させた段階で安心しちゃいます。

ところが、企業に入ったらまた新たな「競争」が発生するのです!

しかもその競争ってのは、人生のうちで一番長い期間になります。
しかも、本当の勝負ってのは「社会人」になってからが本番なのです。

学生時代は周りに居るのは同年代の人間ばかりですが、社会は違います。
その全く違った環境に順応出来る人はそこそこ安泰ですが、中には社風に順応出来なかったり、社会そのものに
溶け込めない人が必ず出てきます。

最初は小さな差でしか無いのですが、10年後にはかなり大きな差となって出てきて、20年後にはもう全然違った
「差」が付いています。

何が言いたいのかと言えば・・・


人生は常に一方通行であり、後戻りややり直しがききません!


続きを読む

[ゲーム総合]
[出来事]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット