BUFFALO LT-V200なるものを買ってみた・・・(-ω-;)
2013-10-06


さて・・・


色々思うところがありまして・・・


ってより、
自室内のAV環境を整えようと・・・

って!
AVはAudio Visualの略語の方でして、決してAdult Videoの略語ではありませんよ、念のため・・・(笑

しかし・・・
今更なんですが、DVDやBD等やネットでの動画配信が主流である現代において・・・

アダルト・ビデオは無い気がする・・・(笑


今なら、

Adult DVDを略してADとか・・・・
Adult BDを略してABとか・・・
Adult Mpegを略してAMとか・・・

まあ、どーでもいいっちゃいいのですが・・・なんか・・・


私、気になります!


とか言ってみるテスト(笑


そんなわけで、
我が愛すべき土日専用引きこもり部屋を快適な空間にすべく、amazonでまたもや無駄遣い!(笑

コレ、買うてん!ヽ(^◇^*)/ ←なぜか関西弁で・・・(笑

禺画像]

BUFFALO LT-V200 ヽ(^◇^*)/

まあ、いわゆるネットワークメディアプレーヤー(NMP)と言われるものです。
この手の製品はそれこそ中華製から韓国製とそれこそ沢山選択肢があり、安いのから高いのまで価格も色々です。

ちなみに今回のLT-V200はamazonで\10,623で、この手のNMPとしては高い方に分類されます。
やすい中華製とかはそれこそ4,000円弱で買えたりします。

使い方としては、NMPにUSB HDDやSDHC等を接続して、中に入れた動画や写真・音楽等をHDMI接続を介して
TV等で観たり、聴いたりするのに使います。


さて、
なぜわざわざ2倍以上のお金をはたいてTL-V200を購入したかですが・・・
別段BUFFALOが日本の会社だからではありません。
どのみち中身はメイドインチャイナでしょうから、そんな所にこだわってません(笑

このTL-V200の最大の特徴は・・・

本体内に3.5inchHDDを内蔵させると、NASとしても使えるからです!ヽ(^◇^*)/


NASはとても便利なもので、私は以前ウェスタン・デジタルのMy BookLiveなるものを購入しています。

過去ログ ←アレ?livedoorの写真がまだ表示される・・・?


てなわけで開封・・・

禺画像]

外見は至ってフツー(笑


背面・・・

禺画像]

こちらも至ってフツーです(笑

左から
・電源
・HDMI
・LAN
・オーディオ・アウトプット(コアキシャルと光)
・コンポーネント端子とAV端子

このままNMPとして使いたい場合は、接続するだけでOKです。
ちなみに無線LANも内蔵されています。


さて、
私の場合はNAS機能も有効活用しようと思っているので・・・

禺画像]

こういった付属品を箱から取り出します。

これはSATA HDD用のデータケーブルと電源ケーブルです。


んで、
HDDを内蔵するために・・・

禺画像]

TL-V200を開封


お金がないので・・・(笑
PCに内蔵させていた3TBをPCから外して使います(笑
ちなみに、3TBはGPTでパーテーションを変換して、1パーテーションで3TBにフォーマット済みです。
フォーマットにはNTFSを使用しています。

この中には既に動画やiTunesの音楽ファイルとかを既に入れてある状態です。


これを・・・

禺画像]

続きを読む

[AV]

コメント(全8件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット