さて、
Aliexpressからブツが到着しました。
速くなりましたねぇ・・・昔は1ヶ月近くかかっていましたが、最近は1週間ちょっとで到着します。
というわけで、早速ボロボロのiPhone X復活計画を開始してゆきます。
まずは、
禺画像]
バックパネルの貼替えから・・・
というか、このバックプレートはガラス製じゃない・・・(笑
鉄のようなプレートにPPフィルムを張ってガラスっぽく見えるようにしているだけです。
さすが安物!(笑
でも、鉄板だったら落としても割れることもないので、これはアリっちゃアリです(笑
で、両面シールで貼り付けつタイプのようなので・・・
禺画像]
シリコンリムーバーで脱脂をします。
コレ意外と重要ですので、何かを貼り付ける場合のためにシリコンリムーバーは1缶持っておい
た方が良いと思います。(1缶あれば結構持ちます)
で、ちょっと曲がっちゃったけど・・・
禺画像]
背面に両面テープを貼り付けます。
後はこれまたシリコンリムーバーで脱脂をしたiPhone Xに貼りつけて作業完了!
秘密の丸シールを剥がせば・・・
禺画像]
あら不思議・・・あのマークが・・・ってなります(笑
さて、バックプレート作業は無事に終了したので、
禺画像]
表側の液晶交換作業に入ります。
お尻の2箇所のネジを外して、吸盤を下面の方に貼り付けて、よいしょと持ち上げます。
少し隙間が空いたらこじ開けなどを挟み込んで、両面テープを剥がしてゆけばOK!
で、
禺画像]
フレキシブルケーブルを断線しないようにそっと開けます。
後は、
禺画像]
最初にバッテリーのコードを抜き、3箇所のフレキを外せば分離できます。
このタイプの交換液晶は液晶とデジタイザだけが付いていて、カメラユニットとかは付属してない
ので、自分で壊れた液晶から外して新しい交換液晶に移植します。
後は完全に蓋をする前に配線を繋いで、
禺画像]
動作チェック
問題なく充電ランプが画面に表示されたんのでひとまず完成・・・
慎重を期する場合は、もう少し充電して、画面を表示させ、液晶とデジタイザの動作チェックすると
尚良いですね。
というわけで、作業は無事に完了したので、しばらく充電のために放置します。
というより液晶交換は全然簡単だった・・・バックプレート剥がしのほうが圧倒的にメンドクサイ・・・(笑
で、しばらく充電して、初期設定しようとすると・・・
禺画像]
アクティベートに引っかかり、これ以上表示できない状態に!
原因は定かではないのですが、iPhone 11に機種変更した時、ショップでこのXは使用不可にされ
たからかもしれません・・・
とにかく息子にiCloudに入ってもらって、iPhone Xを探してもらったり色々とやったのですが、
セコメントをする