さて・・・
NW-ZX707は誰も欲しがる人がいなかったので予備機に回すことにします。
まあ、スマホ全盛の時代で音楽専用機器なんてマニア以外買わないよなぁ・・・
しかも、9万円とか出して買う人となると本当に一握りなのでしょう・・・(笑
今後は地道にお金貯めてA307買います(笑
それと、今更ながら思うのは、私には音楽のサブスクは相性良くないかもなぁ・・・って事です。
今現在、ZX707で音楽を聴くのはウォーキングの時です。
そして選択する音楽は毎回同じアーティストのアルバムが多い。
詰まる所、ランダム再生なんてしませんし、そもそもCDからリッピングした方が音質も良い。
こういった決まったアーティストの曲を繰り返し聴く私のような人は音楽サブスクには相性が
良くないと思います。
音楽サブスクを利用するメリットのある人は、常に最新の音楽を聴きたい人とか、ジャンルの
幅が広い人って感じですね。
私の場合は、好きなアーティストはCDリッピングがメインになるのでサブスク要らん・・・(笑
数ヶ月使ってみて最適な使い方が見当たらなかったらamazonMUSICは解約しようと思います。
だって、あいも変わらず・・・
禺画像]
レンタルCD利用してるし・・・(笑
今回はAdoのベストアルバム(2枚組)と映画ワンピースに使用された挿入曲(?)のウタの歌を
レンタルしました。
いや、実は私はワンピースファンでは全く無く、TV放送すら全然見たことありませんから、映画な
んてわざわざ見るはずもない。
私はただ単にAdoの歌唱力目当てなので、彼女の歌は全部聴きたいだけです(笑
しかもレンタルCDだと、Walkman転送用のFLACに変換もできるし・・・
禺画像]
車載オーディオで再生できるMP3にも変換できて便利!
これらはカープレイ機能を使えばどれも出来ることばかりですが、私のSLKは古い車だから
未搭載。
だからエンジンかければ勝手に続きから再生してくれるカーオーディオの方が楽でいいです。
そもそも車内にスマホとかWalkman持ち込んで接続しなくてもいいので、私的にはこっちの方
が圧倒的に便利です。
また、CDからMP3への変換はXRECODE 3(ライセンス購入済み)を使用してますが、これは
MP3の変換コーディックにLAMEが使える上に、可変ビットレート(VBR)で最大320kbps設定も
出来るので、ファイルサイズが軽く、また車内で音楽を聴くのに十分な音質を確保できます。
そもそもスマホやタブレットを操作しなくても、元から車に搭載されてるボタン操作で音楽を切り
替えられるので操作性も良いです。
つまり、音楽サブスクの必要性が薄い・・・(笑
最初の頃は良いと思ったけど、聞き慣れると音質に不満が出てきたりして、最近は一切使って
ないから勿体ない・・・
さて、前々から車の水垢スポットが気になり、色々試してきてますがどれもイマイチ・・・
他にいいのないかなとネットを見ていたら、
禺画像]
コメリの酸性洗浄剤が良い感じです。
で、最初にamazonで値段を調べると・・・はぁ? 大体3,000円弱〜4,000円 ?
ナニこの値段? そんなに性能いいの?
とコメリで確認すると、1880円(税込)となってます(笑
まあ、いわゆる「転売価格」ってやつですね・・・
しかも多分、無在庫販売・・・
いや、ココまでして差額で利益上げたい? アンタ、米問屋なの?
そもそも、商品が1880円で、送料が500円だとし、それを3000円でamazonで売ったとしても1本
辺りの差額は620円です。
セコメントをする