PC機器に例えるなら、プリンターと一緒の発想です(笑
だから、
禺画像]
この本体付属を買い続けたほうが安上がりかも・・・(笑 ←ピンク色なのは一番安かったから。
カートリッジも60日用が付いてるし。
まあ、この「60日」は誇大表現ギリギリだと思います・・・
通常、60日と表記されていれば、スイッチを入れっぱでも60日間持つと思いがちですが、表記には
「1日8時間使用として」と少々小文字で表記されてます(笑
つまりスイッチ入れっぱだと1/3の20日間しか持たないのです・・・
この辺り消費者センターからメーカーに指摘入らないのかな? まあ入らないから表記できてるんだろうけど。
それと先週の水曜日に私に「仕事手伝わない?」と連絡してきた昔の仕事仲間と昼過ぎに会って・・・
真っ昼間から安酒屋はしごして8時間連続で飲みました・・・(笑
近況を互いに話したり、雑談を交えて久しぶりに馬鹿話をしたわけですが、一応仕事の話もしました。
また行くと決めてないので詳細は伏せますが、要は海外の企業に日本の製品を紹介したり、またその逆に
海外のものを日本で販売する道筋を作ったりする仕事です。
よって、現地での打合わせや需要調査、市場調査をするために現地に行く機会も多いわけです。
で、元来お調子者の私は酒の力も相まって、「おう!任せておけ! 2年程なら現地駐在してもいいぞ!」
とか胸ドンしたりしてて・・・
酔いが冷めて冷静になり、よく考えると、「マンション管理とか奥さんだけってわけにも・・・」と後悔・・・(笑
まあ、酒の席での勢いだし、相手も相当飲んでいたので覚えてないかもしれない・・・と思っていたら本日、
「今週の木曜日に会長と会ってくれない?」と連絡してきたので相手は忘れてなかったようです・・・
まあ、雇用条件とかもあるし、相手側にとって私が本当に必要な人材かも未知数なわけだし・・・
それにまだ失業手当を1回ももらってないし・・・でまあ話半分に会って話してみる予定です。
お金にそれほど執着があるわけでもないので、アルバイト程度で手伝うのなら全然アリだけどね。
で、月一回の上京時での今回のお土産はコレ
禺画像]
電子メモパッド(笑
奥さんが冷蔵庫によくメモを貼り付けていたので、これなら書いて消すのも簡単だしと購入
※まあ、裏に磁石ついてないから冷蔵庫に貼り付けられないと開封して気づいたけど・・・(笑
電子メモパッドなどと御大層なネーミングですが・・・
禺画像]
スタイラスペンでメモできて、削除ボタンで一括削除可能なメモ代わり・・・(笑
文字もそれほど見やすいわけでもないので、まあそれほど便利グッズというわけでもない・・・
まあ、安い(12inchサイズで900円ほど)のも納得のクオリティーです。
まあ、今月はひょんな事からもう一度上京することになちゃったんだけども・・・
セコメントをする