2024-07-28
さて・・・
暑いです・・・
現在、夜の19時半過ぎなのに、アレクサは外気温が32℃と・・・
ヤバい! 今夜も熱帯夜決定・・・
さて、「あつい」繋がりですが、パリ五輪のサッカーの躍進はまさに熱いですね!
まあ、ある程度は期待していましたが、ここまで強いとは・・・
ほんと、日本のサッカーは確実にレベルが上がってますねぇ・・・
フィジカルもとても強い!
一昔前は、アジアも中東もちょっとプレスをかけられるとコロコロと転がっていましたが、最近の日本選手は簡単に
当たり負けしませんね。
本当にフィジカルもメンタルもアジアの枠を超えたと思います。
それに、守護神である小久保の圧倒的存在感の凄さとテクニックには舌を巻きました。
A代表の鈴木より絶対に彼の方が安心感があると思うんだけどなぁ・・・
彼と藤田はアジアカップ当時から注目してましたが、その他の選手も本当に凄い!
自分が日本代表のサッカーを見てることを忘れます(笑
過度の競争意識は良くないとかいう訳の分からない平等理論によって、徒競走は全員で並んでゴールとか、女の子
は全員白雪姫とか・・・
そんな過保護状態で幼少期を過ごしても、高校受験、大学受験、就職と競争社会はこの先ずっと続くのに、幼少期
だけは「みな平等!」ってやったところで意味あるんですかねぇ・・・(笑
結局、今パリで頑張っている日本人選手も、ライバルとの競争を勝ち抜いてその舞台に立ってるわけです。
理不尽のように感じるかも知れませんが、世の中ってのは競争社会であり格差社会なのです。
それでもって、大人になると、幼稚園の時に存在していた「みな平等!」と声を大にして叫んでいた人はいません。
自分が仕切れる範囲だけ「みな平等!」と言いながら悦に入り、中学生以上は知らん顔する人って偽善者なんじゃ
ないの? と私とかは思ってしまいます。
今回のオリンピック代表は「みな平等」ではなく、「もっと!」と強く願った人がその切符を手にしているわけです。
ここまで来るのに色々と犠牲にしながら凄く努力した人に対して敬意を表すのは人として当然だと思いますし、
だから世界中が自国の選手の活躍で一喜一憂するわけです。
だから私は努力した選手達全てをリスペクトしたいと思います。
さて、そんな素晴らしい肉体と精神を持ち合わせた選手達が切磋琢磨してる中で、「自分さえ良ければ」と考える
人間も一定数存在するのもまた事実です。
このところ毎週土曜日にマンションの清掃を奥さんとしています。
その清掃中に知り合いのヤマト運輸の人が住人の荷物を配達するためにウチのマンションに来ました。
そこでヤマト運輸の人に挨拶し、「何か困ってる事ある?」ってご挨拶程度に話しかけたら、彼からの返答が、
「宅配BOXがいつ来ても満杯なんですよねぇ・・・」との事でした。
この話を聞いたとき、最初は「住人の人も自分の荷物が宅配BOXに入ってたら直ぐに取り出せばいいのに」と
思いました。
で、気になって宅配ボックスを見に行ってみると、6ヵ所あるボックスのうち5つがロック状態でした。
そこで、掲示板に「他の方に迷惑になるので宅配ボックスの荷物は小まめに取り出してください」的な告知を貼ろうか
と考えましたが、マンションの管理はホームメイトが実施しているので、彼等を飛び越えてオーナーが勝手にそういう
事するのもどうかな? と奥さんと話し合いホームメイトに相談したところ、意外な事実が判明!
「宅配ボックスの大半は空荷のままロックされてるんです。この辺りでは同様の問題が頻繁に起こってます」との事。
「いたずらですか?」と質問するとホームメイトの人は首を横に振り、「いえ、宅配業者が勝手にロックするんです」
と返答してきました。
セ記事を書く
セコメントをする