一生分のラッキーとはスーパーカー一台分ぐらい(笑
2023-06-18


さて・・・

このところ、毎回言ってますが・・・


久々の更新になってしまいました(笑


その原因は明確です。
それはコレです。

[画像]

Diablo 4(笑

最初は結構価格が高いし、Diablo 3とそんなに変わった感じしないし・・・どうしようかなぁ・・・
と数日悩んだのですが、結局誘惑には勝てず購入・・・

そして、どはまり・・・

毎日、猿のようにやってます(笑

やっぱ、Diabloって楽しいわぁ・・・
しかも今回はちゃんと日本語も選択できるのでとても良い!
まだまだ序盤から中盤辺りですが、本当に楽しくってヤバい・・・(笑


そして、土日の度にウォーキングも兼ねたマンションの進捗確認は欠かさず続けています。
ただ、今現在は建物周りに囲いが出来ているので・・・

[画像]

外観からは進捗がよく分からない状態です。


そんな昨日の土曜日。
久々に担当から連絡があり、現場で打ち合わせしましょうという事になりました。

そこで現場責任者と担当が待っていてくれて、
・これからの作業行程
・外壁の説明
・内装について
等々の説明を受けました。

で、「実際に現状を見てみますか?」という事で、皆で建物内部に入りました。

[画像]

階段の鉄骨にコンクリートが流し込まれたので、昇りやすくなっていた!(笑


そのまま3Fまで上がると、

[画像]

床面には既にコンクリートが流し込まれていました。

これから部屋の仕切り壁を設置していくという事です。
また、当然ながら鉄筋の構造にしっかりと厚いコンクリート層が出来ているので、この段階でも下の階に足音が響くなんて
事はありません。
このコンクリートの上に更にクッション構造の入った実際の床が出来るので、階下の騒音問題は多分大丈夫そう。
隣との仕切りも20cm程のコンクリート壁で仕切られるので、隣の騒音問題も問題無さそうです。


また、本格的な防錆対策はこれからですが、ベランダとかの外回りの基礎的な防錆対策は実施済みで、その辺りの詳しい
説明も受けることが出来ました。

[画像]

こんな感じ

さて、建物を出てから担当と話したのですが、その中で興味深い話を聞きました。
「この近辺での鉄筋の3F以上の建築はしばらくなさそうです」
との事
どういう事かと聞いてみると、資材費の高騰が原因のようです。
マンションってのは当然、賃貸にしろ分譲にしろ、土地代、建築費や人件費、金利などが積み上がって価格が決定します。
当然、良い建物を作ればそれだけ資材費も人件費も多くがかかりますが、賃貸でも分譲でも「地域相場」というのがあり、
あまりに高いと誰も借りてくれないし、誰も買ってくれません。
拘ってよい建物を建設しても、誰も入居してくれなかったらただ単に幽霊マンションになってしまい、オーナーには借金
しか残らないことになります。

つまり、現在は鉄骨を含めた資材費が高騰してるので、そこで鉄筋構造の建物を建てても建設価格がもの凄いことになり、
それを部屋数で割っても部屋代が高騰し、入居者を見込めないからだそうです。
よって、会社からも鉄筋構造のマンションの販売は一時的にストップがかかっている状態のようです。
今後は、2Fまでとか、木造とかが販売の中心になりそうですと言っていました。

続きを読む

[マンション]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット