家族総出で無謀な事に挑戦し始める(笑
2020-03-07


さて・・・


我がひぐらし家は個性派集団です。


私もまあ、それなりに変わってますが、奥さんも娘も息子も個性派で、普段はてんでバラバラ・・・
それぞれがそれぞれに好きなことをやって過ごしています(笑

しかし、意外な事に、それぞれが好き勝手なことをやってる割に、まとまる時は意外とちゃんとまとまる。
とても不思議なのですが、意外と仲が良いのです(笑


さて、我がひぐらし家では先週から庭の掃除がブームです(笑
大分前に亡くなった祖父が庭造りが好きで、園芸業者や石材屋に木を植えさせたり、庭に石を置かせたり
していたわけですが、これまた亡くなった親父は庭いじりにはあまり興味が無く、陶芸とかをやってました(笑
そして三代目の私は庭にも陶芸にも興味が無く、ひたすら半田ごてとかを握っていたわけです。

そんなわけで、庭は雑草が伸び放題で、まあ汚い・・・(笑
でも、正直あまり気にしてませんでした。

そんな状態を見かねたのか、それとも単なる思いつきなのか分かりませんが、娘がいきなり・・・

庭を掃除しよう!

と言い出しました。
その一言で、私を含めた家族三人は改めて庭を見回して思ったわけです。

確かに・・・きたねーな・・・

と・・・(笑
そこで、先週は家族総出で、庭に降り積もった落ち葉を掃除したわけです(笑

で、良い労働の後は、良い食い物

ってなわけで、先週の日曜には家族で回る寿司屋に行きました(笑
そこでの会食の中で息子から新たな提案が提議されました。

池を作って魚を飼おう!

私を含めた他の三人は、「ハァ?」と思ったわけですが、どうやら彼は本気のようです。
そうなると、元々がイベント好きのひぐらし家は、「じゃあ、やってみるか」と・・・(笑

我が家の庭には、祖父が業者に作らさせた、『涸れ池(かれいけ)』があります。
涸れ池とは、水の代わりに白砂などで水を表現した池もどきの造作です。
そこを水を入れた本物の池にしようというのが今回の目的です。


てなわけで・・・

禺画像]

禺画像]

ちゃんと石の橋も付いてる本格的な物ですが、放置され続けたため白砂なんてとっくの昔になくなり、
今は上に土が堆く貯まり、そこには雑草が伸び放題の状態・・・


ここを何とかしようと、家族四人で穴を掘り始めました(笑

で、本日はこんな所まで進行・・・

禺画像]

禺画像]

堆積した土がガチガチに固まってる上に、植物の根とかが伸びまくり、穴を掘るのも楽じゃ無い・・・
そもそも、家族に造園の知識がある人なんて皆無ですし、私を含めて池の作り方なんて知りません(笑

で、何となくネットを調べてみると、
@とりあえず穴を掘る
A水を入れる部分に金網を入れる
Bコンクリートを流し込む(その折りに排水施設とかも考える)
Cモルタルで防水をより強固にする

って感じの手順が必要なようです。
また、金魚を飼うなら水深は50cm程で、錦鯉を飼うなら1m程の穴が必要なようです。
そんな深い穴なんて作れそうも無いので、とりあえずは金魚とメダカ辺りが飼える環境を目指します(笑

穴掘りはまだ半分しか終わってないので、明日も雨が降らなければ朝から作業を続ける予定です。
さて、この挑戦はどうなるんでしょうねぇ・・・(笑

でもまあ、頑張った後にはおいしいご飯・・・ってなわけで、

禺画像]

続きを読む

[出来事]
[DIY]

コメント(全13件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット