禺画像]
箱の中身
リファービッシュ製品なので、簡易包装となっています。
さて・・・
禺画像]
これ、なーんだ?(笑
そう、これ・・・
禺画像]
moto 360というAndroid OSのスマートウオッチです(笑
Motorola moto360は現在第二世代(2Gen)が販売されていますが、これは第一世代のmoto 360です。
1Genは現在は生産終了となっており、日本でも在庫処分からか、安く買えるようになってきました。
※といっても日本amazonはサードパーティーの海外輸入品で2万円ぐらいですし、そもそもそれが新品とは限らないかも・・・
moto 360は円形で通常の時計に近い形のスマートウォッチなので発売当初から興味がありましたが、その頃はまだまだ
値段が高く(確か36,000円ぐらいしたような・・・)手が出ませんでした。
今回、iPhone7のイヤフォンジャック廃止に伴い、Apple Watchに替わるスマートウオッチを探していたのですが、アメリカ
amazonでリファービッシュ品で日本にも発送できる物が見つかり、また値段も手頃だったので購入してみました。
※SONYのSmartWatchはデザインがすきくない・・・
んで・・・
禺画像]
輸入品だろうと、AndroidもiOSも最近のは最初から日本語の選択が出来るので、関係ありません。
んで、
禺画像]
初期設定中・・・
Android系のスマートウオッチはAndroid Wearを使います。
このアプリをスマフォ(Android版もiOS版もある)にインストールして、Anmdroid WaerとSmartWatchを連動させて使います。
しかし・・・
工場出荷状態なので・・・
禺画像]
禺画像]
2回にわたり、moto360側のOSをアップデートさせられました・・・
昨日はこれをやった段階で時間切れ・・・(笑
さて本日・・・
最初から使える文字盤にはイマイチお気に入りが無かったので、130円ほどで文字盤を購入してみる。
んで、
禺画像]
Apple Watchと並べてみる・・・(笑
やっぱ時計ってのは丸い形がよく似合います。
まあ、丸いのはいいんだけど、moto360はでけえ!(笑
まるで・・・
禺画像]
ウルトラ警備隊のようだ・・・(笑
さて、
本格的とも言えず、ほんのさわり程度しかいじってませんが・・・
Android Waerはちょっと使いにくい・・・
またmoto360の操作性も直感的では無く、こちらも洗練されてるとは言いがたい・・・
正直なところ・・・
今までApple WatchはAppleの失敗作だと思っていましたが、改めてApple Watchのユーザーインターフェイスが直感的
である点を認める結果となりました・・・
なんかAndroid Waerはどうやってmoto360にアプリを登録して良いのかイマイチ分からない・・・
てなわけで、
土日にもう一度初期化して、全てをやり直してみることにします・・・
でも、
セコメントをする