やっぱメモリーって大切です。
2013-12-19


さて・・・


ボーナスで買った第二弾!(笑

コレ買った!

禺画像]

Transcend DDR3 1600Mhz 4GBx2枚


この前作ったMini-ITXのPC

過去ログ[LINK] ←

このPCにはUbuntu Studioをインストして使っていましたが、
やはり動画の再生環境を構築するにあたってはUbuntuよりもWindowsの方が環境を構築しやすいので・・・

今更Windows7(64bit)をインストしてみました(笑

64GBしかありませんが、SSDのお陰で起動は速いので重いと言われたWin7でもサクサク起動します!ヽ(^◇^*)/


さて、
せっかく64bit版をインストしたわけですが、メモリーは2GBx2枚の4GBでしかも1333Mhz・・・
これではせっかくの64bit版の実力を出し切れてません・・・


てなわけで、
1333Mhzの4GBでのスコアはこんな感じです。

禺画像]

CPU内臓のグラフィックよりもメモリーのほうがボトルネックになってるし・・・(笑


てなわけで、
この状態のPCのメモリーを今回購入の1600Mhzに交換して、スコアを計測してみると・・・

禺画像]

メモリーが一気に7.7まで伸びて、一番悪いスコアはグラフィックスになりました!ヽ(^◇^*)/


これで、
Mini-ITXのPCも結構まともなPCになりました。

ローカルネットワークもギガビット対応にしてスピードアップしたし・・・


後は大容量のNASが欲しい!


でも・・・
予算に収まらない・・・(笑
[PC総合]

コメント(全8件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット