接待とサーバと・・・(笑
2012-07-01


さて・・・

昨夜は飲み過ぎました・・・

歌舞伎町で飲んでいたのですが、気がついたらAM2:00を回っていました・・・(笑
その後、お客さんを見送った後ふらふら歩いていたら歌舞伎町で飲んでいたはずなのに、
いつの間にやら新宿南口近くにいました・・・(笑

なぜなんだろ?(笑

とりあえず、目の前に見えたインターネットカフェに入り、爆睡!

朝の7時前に目が覚めて・・・
喉がカラカラだったので、無料の自販機で冷水をがぶ飲みし・・・
冷静になってきたので、昨夜の飲み屋の領収書を財布から出して、見る・・・

72,000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はい?

ナニコレ!!

やばー!!
こんなに使ってたなんて・・・
そりゃ・・・4名で結構な時間キャバクラにいたからなぁ・・・

ヤバス!!
会社で申請するのが怖すぎる・・・

月曜日に即稟議書書いて・・・
専務にわび入れて・・・

はあ・・・鬱です・・・(-ω-;)


てなわけで・・・
まだ酒が完全に抜けてない状態のまま新宿を後にして自宅まで帰ってきて・・・
残している仕事をしようと思ったのですが、飲み代のダメージが思いの外大きくて、無気力・・・

で、

サーバ構築の続きでもやりますか・・・ ←ヲイ!

とサーバのスイッチオン ←普通コレはサーバと言わない(笑


とりあえず前回の設定でWebサーバまでは設置できたので、次のステップに進みます。

まずはssh

OK!

これは何度もやってきたので問題なく出来ました。

次、Monit

Monitはサーバの状態を監視し、問題が発生した場合それをweb上やメールに送信させる仕組みです。
それ以外にも色んな監視ができる便利なものです。

んで、結果・・・

NG!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

どっかに設定ミスがあるようですが、原因がイマイチ分からない・・・
monitについて日経Linuxは結構端折って書いてあるので、NETで調べてみると・・・

色んな設定方法があり、どれが正しいのかさっぱりわからない・・・(笑

なんで一つのことをやるのにこんなにも色んな方法があるんだっ!
Linuxってオープンソースなのはいいんだけど、設定方法が多すぎる!
初心者にはわかんないってーの!“(`(エ)´)ノ彡☆ プンプン!!

てなことで、
一旦monitの設定は諦めました(笑

次、Gitとsshを使った自分専用Dropbox

これはサーバのフォルダーに入れたファイルをWindowsやMacからも操作出来るようにするものです。

OK!

アッサリとうまくいきました。
ついでにiOSでも見れるようにする為の挑戦をしましたが・・・

わかんねー!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

大体、素人にソースプログラムをGCCでコンパイルしてインストールなんて無理!(笑
無謀すぎる挑戦なので、今回は一時撤退・・・(笑


最後はFail2ban

これは不正侵入を防止するソフトです。
sshやwebに不正に侵入しようとする攻撃を検知し、そのIPアドレスを遮断するものです。
これはサーバを公開するに辺り絶対に必要なソフトですね。

てなわけでOK!

これは設定できました。


とまあ、
本日まる1日をかけてここまで設定終了・・・

後はメールサーバを設定するとかかな・・・

でも・・・
メールを設定しても多分使わないし・・・
データのやり取りはNASあるし・・・
アサブロでblog開設してるからサーバでWebを公開する予定もないし・・・

今の私にとってサーバって必要なのかな?

そんな根本的な事を考えるところまでやってくることが出来ました(笑

動かす事に夢中だった時はよいのですが、
ある程度環境が整いつつあると、迷いだす。


続きを読む

[PC総合]
[出来事]

コメント(全13件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット