見切り

コメント(全8件)
1〓5件を表示
<<前
へろへろ ― 2018-08-21 11:32
> ヘッドホン端子
 スマホではいろいろなタイミングで、携帯音楽プレイヤより
頻繁に抜き差しが発生しそうですよね。プレイヤなら本体に
巻き取ったりする場面でも、抜いてしまうとか…

 んで薄型にする時に半田が割れやすくなったりコネクタ間の
接触が悪くなったりするのでしょうね。
 んで、それを嫌ってコネクタ自体を廃止して無線化するのが、
トレンドなんでしょうね。

 結局、単機能のデバイスの方が勝手が良いって事ですね。
せろお ― 2018-08-21 14:53
我が家のXperia XZ×2台は特に不具合もなく、元気に動いています。
Googleアシスタントは起動したことがないです。
リセットみたいことをしたら元に戻りませんかね?

VR用に買ったGalaxy S6 edgeが縁を持っただけでいろいろなアプリが起動してイライラします。
フチなし液晶なんていりません。
VR見ようにもすぐに熱暴走して止まるし・・・

スマホはいろいろできて便利ですが、電池が持ちません。
私はサイト監視アプリを常駐させているせいで、
XZが12時間持たないので、基本、ネット関係以外には使いません。
音楽も動画も電子書籍も専用機を別途持ち歩いています。
専用機の方が、性能も使い勝手もよいです。
sol ― 2018-08-21 17:47
ペリアに失望したひぐらしさんが、Spresenseを購入してDAP自作にチャレンジ 〜の流れになると思っちゃいました…
774RR ― 2018-08-21 22:50
会社携帯がiPhone7、個人携帯がHuawei nova(無印)、Walkman A45で音楽を聴いていますが
個人的には面白いAndroidがいいかなぁと思っちょります

専用ハードに専用OSのiPhoneに安定性は負けますが…

音楽は電車内で聴くのがメインなのでノイズキャンセリング必須と携帯性からA45を使っていますが
次はLDACが正式採用決定したAndroidでLDACイヤホンで音楽を聴くのもありかなと考えています
荷物が減るしコードがないのでタッチノイズもないし…
ひぐらし ― 2018-08-21 23:39
へろへろさん

まあ、そうなんでしょうねぇ・・・
分かってはいるのですが・・・私は古いタイプなので有線がいい・・・(笑


せろおさん

一度リセットしようと思うんですけど、データが心配で・・・(笑
バックアップから戻せばいいとは分かってるのですが・・・(笑

私のZXは外れ端末だったんでしょうかねぇ・・・
どうも安定性に欠けます・・・
アップデートしてから一気にGoogleアシスタントがウザくなりました(笑


solさん

Spresense面白そうですね!
あーっ、私にプログラミングの知識があれば・・・(-_- )
取り敢えず今はバランス出力の音に興味津々です(笑


774RRさん

うちなんか、会社携帯はガラケーですよ(笑
まあ、通話にしか使わないから問題ありませんが・・・(笑

Androidはアップデートされる度に個人情報の利用がどんどんひどくなってる気がします。
これはまあiOSも一緒でしょうが・・・(笑
ただ、Googleアシスタントはウザくて嫌いです(笑

私は絶滅危惧種の有線派です(笑
バランス出力で音楽を聴きたかったのでNW-XZ300にしてみました。
<<前

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット